母の日のタイルワーク母の日に合わせて、タイルで小物入れと写真立てを作りました。
砕いたタイルを張り合わせ、漆喰で隙間を埋めていくとこんなに素敵なプレゼントができあがります。
砕いたタイルを張り合わせ、漆喰で隙間を埋めていくとこんなに素敵なプレゼントができあがります。
リボンがアクセント
飾っておくだけでも心が躍るようなかわいらしい小物入れです。黒いリボンがポップな色合いを引きしめています。
海のような青い小物入れ
爽やかなブルー系統のタイルを上手に使った作品。
あえて漆喰を入れずに、タイルのシャープさを残しました。
あえて漆喰を入れずに、タイルのシャープさを残しました。
お母さんへの気持ちも一緒
中学生の制作した小物入れには、手作りの手紙が入っています。
花園を覗くような
中学生になると、テーマを持った作品作りも出来るようになります。
イメージを形にするのはとても楽しいですね。
イメージを形にするのはとても楽しいですね。
小学生は写真立て
お母さんへのメッセージカードを入れた写真立てを制作しました。
それぞれ工夫を凝らしたとってもかわいい写真立てです。
それぞれ工夫を凝らしたとってもかわいい写真立てです。

タイルを貼り付ける
フレームにタイルを貼り付けていきます。バランスを見ながら、色を探しながら、感性をイメージして作業を進めます。
しっくいを塗り込む
タイルの接着剤が乾いたら、漆喰(しっくい)を水で溶いて塗り込んでいきます。
隙間に埋め込むように塗り込むと、数時間で固まってタイルの目地が出来ます。
隙間に埋め込むように塗り込むと、数時間で固まってタイルの目地が出来ます。
タイルを磨く
塗り込む過程でタイルについてしまった漆喰を丁寧にふき取っていくと、色鮮やかなタイルが現れます。
とっても素敵な作品が出来上がりました。
とっても素敵な作品が出来上がりました。
